<新スタイル♪>
桜の季節の到来♪淡いピンク色の桜の木の下に立っているとなんだか心がとっても優しくなって思わず顔がほころぶ。
もしかして春の季節を優しく感じるのは桜カラーの癒し効果によるのかな?
衣替えにはまだちょっと早いけれどこの春、オットのビジネススタイルにちょっぴり変化が・・・・。
初めて私の両親にオットを紹介したとき、私の両親は信じられないことに彼を学生と思ってしまったらしい。年齢よりはるかに若く見えたそうだ。まあいまだに趣味はグク専門のガンダムのフィギュア集め、ラジコンとくれば少年時代を地でいっちゃっている感じ?
そこきて出勤スタイルはプライベートとのなんら変わらないジーンズ&洗いざらしのシャツ&アウトドアブランド靴★
教職や自由業でもない限りこんなカジュアルが許されるのは結構スゴイと思う。許されるというより全体の服装の雰囲気がそうらしい。
しかしだんだんと責任を伴う立場になって服装もチョッピリグレードアップ★新スタイルは<チノパン?&シャツ&革靴>^^;←ってあんまり変わってないじゃんっ★多分これでもまだ学生^^;
とにもかくにもとりあえずガンバレ!オット!!スタイルが変わり続けてもいつまでも若く見られるオットでいてね〜#^O^#
コレに調子づいたオットは帰りにお小遣いで腕時計まで買ってしまった。←これもガンダム同様コレクションアイテムで、海外旅行へ行くと大抵何本か買ってくる。新入りはメカメカした中の構造が見えるスケルトンタイプ★同僚にとっても高い時計と思われたそうだ。
実際は5000円程。
優しい春の季節も手伝ってか、こんな風に新しい服を買ってお小遣いで時計まで買ってしまうオットを見ていると更に優しい気持ちになる私だ。
<憧れ>
4月8日、日曜日、PM2時50分、下北沢改札♪オットは上野のマンションから、そしてわたしは自宅からそれぞれ出発☆
下北で最近チェックを欠かさないお気に入りの古本屋さん☆例のお宝を見付けた本棚に今日は掘り出し物が混ざっているかな?
あった、あった、ありました♪里中満智子さんの<恋人はあなただけ>←こんな年代物いったいどこから流れてくるのかな・・・謎だ・・・^^;
オマケにコミックコンディションは並上で更に満足度高しっ!コレだからお宝探しはやめられないっ!
帰りがけ用事があって横浜、山手&元町界隈へ・・・。ホントに用事だけで時間が終わっちゃったので改めてリベンジ戦図ることに。
だんだんと気候も穏やかになってきたので山手の坂も気持ちよく登れそう♪この街は階段とか多くてしんどいトコもあるけれど、
やっぱり歩いて散策すると気持ち良い〜〜〜#^^#山手十番館、外人墓地、瀟洒な洋館の建築群、フェリス女学院。。。
プチヨーロピアンな空気漂うこの場所は遠い異国へタイムスリップしたみたいな錯覚おぼえる、私のなかの一番身近な外国なんだ。。。。
コミックもかなり可愛い系が好きです#^^#
ストーリーもドキドキ♪ラブストーリーが一番スキかな?
女のコたちのファッショやヘアスタイルなどにも興味があって
見ていてとっても刺激を受け、オシャレの参考になります♪
<ル・クルーゼの・・・♪>
最近のペットボトルオマケ戦争はかなり激しいっ!可愛いマスコットフィギュアや家事のお助けグッズなるものや主婦の心をくすぐるあれやこれやのアイデア賞もののオマケのオンパレード♪お時間あったら今度是非スーパーでチェックするべしっ☆色々あって面白いよっ!
そして☆いよいよきた〜〜〜っっっ!ペプシのオマケに<ル・クルーゼ>のマグネットが付いたっ!わかってるね〜〜〜商品販売企画部★→主婦のハートをわしづかみっ♪期間限定でなかったら家中にペプシ、あふれちゃいそうだよ〜〜〜^^;
幸いにも最初の出会いはオットと一緒のイーオン、4月14日、土曜日♪♪他の売り場をうろうろしていたオットが<OO!←私のニックネーム#^^#ペプシにル・クルーゼが付いてるよっ!」・・・期待を高めてペプシの売り場へ急ぐ!急ぐ!!急ぐ!!!ル・クルーゼが当たる応募ハガキとか無しよ〜〜〜_
_ 私の;ヤル気にかなり緊張感を高めたオット!OOの期待に応えられるのだろうかと不安が垣間見える横顔_
_ ;
「・・・コレだよ!」←気のせいかちょっと緊張して反応をうかがっている様子・・・^^;
「うっそ〜〜〜、かーいー#><#コレ何種類あるの〜???全部買っていい〜〜〜???」←予想以上の好反応に一安心のオット^^;こんな風に初めての出会いは土曜の夜のイーオンで、まとめ買い可能な日だった!ありやと〜、オット、素敵なオマケを見つけてくれて♪イーオンはポイント付かないから後日改めて狙いのお店で第2ラウンドに入ることにっ☆
・・・なんかペプシ当分買わなくてすみそう・・・^^;
これで全種類だよっ☆合計8カラー☆☆
お気に入りは白&赤のハート型のお鍋♪
マグネットの定番席、とりあえずは冷蔵庫かな???
<ノミの市 In グローヴ>
4月14日、土曜日。イーオンでのペプシの大人買い前に行ったところは三宿の<ザ・グローヴ>☆グローヴから<今年もやります☆週末ノミの市>なるオハガキを頂いて、楽しみに足を向けた。
ノミの市で企画されていた<トランプ展>は面白かった。世界各国のトランプが
歴史解説付きで展示販売されていた。←こちらは現代物。他にはホーローのキッチン用品とか木製品のステップとかドアとか、アイアン物のベアーキーとかちっちゃな物、大物、などがテーブルの上、又、限られたスペースにいっぱいに詰め込まれていて、おもちゃ箱みたいで
見ていてとっても楽しかったっ♪
この春イギリスでドアノブやウォールペーパー、ペンキなど色々なものを調達出来て、だいぶ前進した感があるリフォーム戦争☆
グローヴでは最終ステージに入る?イギリス製の素敵なステンドグラスとのご縁は頂けないものかとノミの市のお誘いにのっかってはみたものの、理想のガラスとの出会いはまだまだ遠そうである^^;
メインの壁作りから採る光。ただでさえ窓の少ないマンションの空間では出来れば光を採ることが可能な場所からは
なるべく多くの光を採りたい。それにはステンドグラスは適当な材料ではないかと。
壁の向こうはベッドルームというプライベート空間なので資材として適当かどうかは悩むところだが、位置、大きさを考慮してなるべく両方に良い形をとりたいと考えている。「コレをつけて良かった」と思えるくらいのガラスとの出会いをいまかいまかと待ちわびている。
;
<ライフワーク>
まさかイギリスに着てまでやるとはおもわなんだ。→ペイント購入^^;イギリスのローラアシュレイで大量のペイント缶を見つけたときは
ペイント魂が再燃★日本で販売中止前、幾缶か買い置きしていたペイントも残りわずかとなってきて塗れるところも物も
限られるようになってきた矢先だった。
床とか壁とか住居空間的な部分は日本製のペイントでもOKなのだけれど、インテリア小物などに関してはローラアシュレイ製でないと
なんか塗る気になれずアメリカ製のミルクペイントなどを補充しながらしのいでいた。
だからいつかイギリスに行くことがあったら買えるものなら買って帰りたいっ、という願望は常々頭にあったこと・・・^^;
まず最初に購入を決めたのはストラットフォード・アポン・エイボン店のローラアシュレイで。。。ここのローラアシュレイは奥行きがホント広い★幅はそれほどでもないのだけれど、とはいえ日本のBig店並にはあるのかな・・・^^;ドリフのバラエティーとかで日本の古い城の
ふすまを開けて開けて開け続け、、、やっと殿のお目見え〜〜〜^^;って場面、あの笑いを取るためのムダな長さ^^;
ちょっと例えが乏しいけれどそんな感じで続く続く、どこまでも続くあの感じ、違っているのはふすまがないトコね^^;
で、狙いのペイント缶は一番おく〜〜〜のほうのスペースの向かって右側の棚にあった。壁紙も奥のほう。どうしよう、どうしよう、と考えながらとりあえず小さいサイズの<チョークピンク>というお色を手にとってみた。よしコレなら手荷物で持って帰れそうっ!と購入を決めたっ☆
・・・よせばいいのに最終地のロンドンでもっとすごいことをやってしまった_
_;ここには壁紙だけ!と心に決めてきたはずなのに、
なんと新旧入れ替えに伴って今までのペイント缶が大幅値下げされていたんだ!私のペイント購入魂は再び再燃★それも中でもお気に入りだった<カントリーホワイト>の★大缶★が1缶だけあるっ!→この★大缶★ってトコがポイントねっ_
_ ;奥行き深い高さのある棚だったので店員さんを呼んで(オットはソファに座り寛ぎタイムで完全拒否の姿勢)奥のほうのペイントは全てとってもらうことになった^^;
結局ここでも残り1缶だった<チョークピンク>の★大缶★をお買い上げ♪(エイボン店で見つけたそれとはサイズ違いで同じカラー)
大缶の入った袋に壁紙数本の袋を両手にぶら下げた私たちの腕は限界★この後のハロッズショッピングは重荷を背負って
かなりきつい状況へ突入したことはいうまでもなく、この後の夜のミュージカル鑑賞に向けて三越前で待機していたバスを見つけ
乗れた瞬間☆これほど嬉しく思ったこともいうまでもない^^;
<☆コンバース☆>
私の日常の定番靴はコンバース☆ジーンズにスカートの重ね着が多いカジュアルスタイルの足元はやっぱり
カジュアルな雰囲気が合うコンバースかなって???
コンバースは色やデザインのバリエーションも広くて新作がお目見えの時は見ていてとっても楽しくなる。季節も春になってますます華やかな色柄が目立つ印象のコンバース♪
私は淡い色や優しい色柄のお洋服類が基本的にはスキなので、靴の色が強すぎたり派手すぎると少々抵抗感を感じる為
更に自分好みの色に近づけるべく<漂白剤>を時々利用する。
最近購入したPinkのハイカット☆これも漂白剤で色を落とし一息落ち着いたのPinkカラーにしてしまった。デニムのロングなどにあわせて履こうと思っている。デビュー待ちだった蛍光黄緑もこの必殺技でクリアーし今は常用の1足になりつつある。
Pinkのハイカットはこの新しいもので2足目なのだが、以前漂白をかけた物は出来上がりの色合いが履きこむにつれて
限りなく白に近いPinkのような色になって更にお気に入り♪^^V
お気に入りでよく履いていたグレーのスニーカーと
紺のハイカット。寿命であえなく処分_ _;
最近上げ底タイプの黒いハイカットと
白いハイカットの2足を見つけた。かなり欲しい度上昇中☆
購入について前向きに検討#^^#
こんなThinking timeならいくらあっても良い。。。♪
<結婚記念日=良い夫婦の日>
4月21日、土曜日、晴れ。前回から約1ヶ月半ぶりのドライフラワー教室&月1の骨董市♪
最近はめっきり時間がなくなって唯一の骨董市といえばこの地元の市のみ^^;時間もかからずお金もかからずで、お気に入り度、上昇中★★★★★
今日は午前中はドライ・・・があったので市を見始めたのは2時半過ぎくらいからになってしまった。ところどころお店をたたみ始めている業者さんもいたりしてちょっぴり私の骨董熱も下がり始める。
今日のスタート地点は駅から。駅をはさんで東西に分かれるこの市。とりあえず前半は東半分を見ることにする。で、西半分は
散歩の帰りに再び駅前に戻ってきて見ることにする。今日は予定いっぱいいっぱいだからこんなやる気のない自分も許せる^^;
実は今日のメインプランは他にある♪実は今日21日は私たちの<結婚記念日イヴ>なのだ〜〜〜^^V
明日の日曜日、4月22日→良い夫婦、、、の日が本番なのだけれど明日から28日までオットはシカゴへの出張を控えているので
一日早くお祝いをすることになった♪オマケに今日のディナーは私のオ・ゴ・リッ♪オットはダブルラッキィ^^V
いつも私のダイスキなお店へ連れて行ってくれるオットへささやかながらお礼がしたくて、ご馳走することを申し出た#^^#とはいえ思いっきり給料日前で懐は決して豊かとはいえない。数日前あるチェーン店から届いた<結婚記念日おめでとうディナーのお知らせ>
このハガキに全てを託して早速予約のTelを入れ席をリザーブ♪
さて当日のメニューはスープに始まりサラダ&お肉料理orお魚料理♪続くデザートはアイスクリーム♪♪温かいハーブティやレモンティーも添えて♪♪♪決め手になった看板メニューの焼きたてパンは食べ放題っ☆あ〜〜〜いつ来ても幸せ♪このパンに出会うと
特別な日でなくてもマメに来たいと思ってしまう♪
結婚記念日おめでとう、私たち♪そしていつもありがとう〜〜〜オット♪♪これからも良い夫婦でい続けようねっ♪♪♪
<リース その1>
昨日、シカゴへ向けて旅立ってしまった→オット♪日常生活に英会話スクールが加わってからチョッピリ押せ押せム〜ドになっていた
日常のあれこれ。。。とりあえずオット毎朝持参だったお昼用のお弁当作りは休止、朝夕食の支度、それに伴い毎日のスーパーへの
食材の買出しもチョッピリ楽に!その分普段手が回らないことに時間を回せるようになった。限られた時間は短い!
計画的にやってゆくのだっ!気になっていたことの1つ。何年か前、私のリクエストでオットからお誕生にドライフラワーのリースをプレゼントしてもらった。
希望はお店にある既製のものでなく色合いやお花の雰囲気をあらかじめ伝えてオーダーで作ってもらうこと。
オットからはプレゼントの予算をあらかじめ聞いていたのでその予算いっぱいいっぱい使って、リーズを作って頂くことにした。
このリースをオーダーしたお店は今私の習っているお教室と姉妹店の関係にある。
八ヶ岳の豊富な自然素材がたくさん詰め込まれたドライフラワーリース♪届いたときにはボリューム感と色合い、センスの良さに
感動#><#
リビングのドアやテーブルの上、壁に添える花として年中無休にヒッパリダコ#><#
その間にはいくつか花材がとれて寂しくなってしまったところもあったので、いつかアレンジしなおさねばっ!と思っていたら
今回少し時間が出来たので寂しいところに花々を補充することにした♪
花の色あせ具合も良い感じになってきて、ますます私好みのリースの雰囲気#^^#お色が退色してきたらお花の変え時というような
コメントカードが入っていたけれど、なんのなんの!ここからがイイんである#^^#この色あせ感が長い時間を生きてきたアンティークと
良い感じに絡むんである♪我が家ではドライフラワーがアンティーク色に変わってきてからがいよいよディスプレイの本番なんである。
PS・・・デジカメも供に出張中♪帰ってきたら画像追加します^^; 4月23日、月曜日
<リース その2>
アレンジ熱が高まったこの流れで、も、ひとつ気になっていたものを仕上げようと取り掛かったのは
先月の日記でもご紹介していたホワイトデーにプレゼントされたオットからのブ〜ケ♪
届いたその日からドライフラワーを狙って玄関のキャビネットの上に置いたRoseのチャンバーポットの中に水無しで飾っていた。
日が経つにつれ、Pinkのお花たちは良い感じのカサカサ感を帯びてリースに仕立て上げられるのを、いまかいまかと待ちわびているようだ。
生花だったらとっくに枯れてしおれてたとも思うのだが、くたびれることなく枯れることなく今日まで頑張ってくれた。
生花よりもっともっと長い時間を楽しめるドライ。ドライにしてホントに良かったと思う。
ドライになってからのこの落ち着いたなんともいえない色合い♪アレンジで自分の手を加えたオリジナル感♪♪全てがとっても気に入ってこのリースもずっとずっと永遠に生き続けて欲しいと思った。。。
PS・・・画像について、上に同じく・・・
画像後ほど。オット出張にて持ち出し中★